院長物語ブログ

院長の未来への日記

未来

何かを始めよう、これをやり続けようと思った時、どうすればうまくいくのか?

これができたら、みんな成功者じゃん?っていうことになるのだが、出来ないからうまくいく人

とうまくいかない人が出てくるのである。

 

じゃあ、うまくいく人はどんな人だろう?

決断して、動いた人。

答えはそれだけ。なんだって声が返ってきそう・・。

 

でも、結果を決めて、それに対して動けばことはなされる。

とても単純。

 

未来の自分、それが出来た自分に目を向けるだけ。

痩せたい!痩せた自分、こんなことができるぞって。

禁煙した自分、空気がうまいぞって。

会社を立ち上げた自分。一流社長さんたちと会合で話をしている。

 

そう、結果をより明確に思い描き、その時の匂い、風景、聞こえる音までも想像してみる。

あとは、行動するだけ、それも今すぐ、大量に。

 

さあ、簡単だ。今すぐ決めよう、自分の未来を。

 

本日の教訓:未来は手に入った。

                   何をする?

 

 

最新情報

先週、抗加齢学会、通称アンチエイジング学会に行ってきました。

どう長生きするかではなく、どういう生き方をするかというのがその会の発足の目的でした。

医者からナース、薬剤師、美容関係の人まで他業種が参加する学会です。

 

その中で、おーっと思ったのは、癌の早期発見の話。

今は遺伝子系の検査をする事で、癌が体にあるかないかが分かってしまうんですね。

さらには、線虫という虫を使って検査をすると、いとも簡単にがん細胞の有無がわかるということも

研究されているんです。

癌は、どんどん早期発見されていく時代になっていきますね。

治療も、薬剤メーカーの利権がかかった、何千万円もかかって治らない治療から、

もっと本質をついた治療が出てくるでしょう。

 

本日の教訓:本質はどこにある?

                  本物を見つけよう。

たい焼き

数年前にたい焼きやと称する店が一時ブームになった。

白いたい焼きといって、少しもちもちのたい焼き。

 

そのうちたい焼き屋は無くなっていってしまった・・。

ブームというのはなんとも儚いのか。

 

 

よく、スーパーマーケットにお好み焼き屋たこ焼き、たい焼きの売っているお店がある。

最近のスーパーではよくみる光景ですね。

そこでたい焼きを購入した時の話。

たい焼きはもちろん身がしっかり詰まって、アンコが尾っぽまであるのがまさに理想。

でも、限定と書いてあったのでミルククリームたい焼きというのを買ってしまった。

 

そこで、食べてみると中身が無い・・。たい焼きは空洞になっている。

そう、作り手のお姉さんが小麦粉の時汁をケチっていたので空洞になっていたのだ。

 

ショーック!

 

本日の教訓:買う店は選ぶ事

 

 

歯医者

先週、ご飯を食べていたら歯が欠けてしまった・・・。

やむなく、歯医者へ。

 

仕事の合間で、なかなかいけなくて、もう数年行ってなかったなあ・・・。

 

治療開始。

昔と違って、機材もものすごく進化しているんだと実感。

麻酔器具一つ違う。

歯医者=キーンという音、痛い

 

それがもう根底から覆されてしまう。

 

世の流れについていかないとと感じた、歯の治療でした。

 

本日の教訓:新しいものは新しいとして受け入れる。

認知症と運転

最近高齢者の交通事故がテレビでよく報道されている。

僕自身も仕事柄、公安からの認知症診断の書類をもらい診断をしている。

しかし、多くの方が、自分は認知症では無い、自分はいたって正常だと言い張るのが常である。

 

認知機能低下の一つの症状としては、怒りやすい、キレやすいというのもあるだろう。

 

キレやすいという話で言えば、先日往診に行った時の話。

 

小さなT字路で、細い方から出ようとしたら、向こうから軽自動車が突っ込んで入ってきた。

下がるには距離があったし、大きめに回ってその車の右側に出た方が良いと咄嗟に考えた私。

グイグイ入ってこようとするので、やむなく急いで行動した。

そうしたら、75歳過ぎくらいの男性が、いきなり窓を開けて、ウインカーぐらい出せと怒鳴ってきた。

「ウヒョー!そちらさんが周りも気にせず突っ込んでくるから、出す余裕もないでしょ!」というのが僕の意見。

でも、ウインカー出せなかったので、すみませんと謝罪した。

でも、よくよく考えると、あのおじいさんは認知機能低下が出ているんだと思い、放置してはいけなかったなと

反省した。でも、そんなこと言ったら火に油だったよな・・。

 

家族に任せるしかないですね、そういう場合は。

 

自分は大丈夫と思っていること自体が危険信号ですからね。

 

本日の教訓:車は武器。

                   

挨拶

挨拶は大事です。コミュニケーションツールである。

おはよう!とか、さようなら!とか、元気ですか?とか。

アメリカやドイツとか西洋圏に行くと、ホテルでも、家の近くでも、会うとハーイとか

グッドモーニングとか簡単な挨拶をする。

特にエレベーターに乗ると必ずハーイ!って。

私は怪しい人ではありませんよという、自己表現なのかな?

もちろん、見るからに怪しそうな人は別ですよ・・。

 

先日、外国のホテルで、日本人ぽい女性たちが乗ってきた。

日本人か、外国人か?

向こうからハーイ!って言ってきた。英語堪能、どうやら中国の人らしかった。

ハーイって返して、良い朝だねとか少し喋っておいた。

違う日にまた日本人ぽい人。

ハーイと言ってみたら、無視された。

そうしたら日本人だった・・・。

 

怪しかったのか?

 

本日の教訓:文化の違いはあるものの、人間皆同じ。

                  仲良くしようじゃ無いか。

 

 

天気

5月も後半に入ってきました。

今週は夏日は続くとのことで、熱中症に注意しないといけません。

体はまだ春モードなのに、天候は夏。

体がついていかないですよね。

 

地球の地軸がずれてきているんですって。

だからこんな天候の変化が起こるんだって、有識者の人が言っていました。

それでも環境に適応して生きていかなくてはいけませんからね。

 

今を大事に、そして、未来を大事に。

 

本日の教訓:先を見据える

                  目標設定をしっかりしよう。

専門医資格

学会でお休みしますという張り紙を、色々な医院や病院で見かけると思う。

我々は、この仕事を辞めるまで勉強をするというのが当然のことであるので、しょうがないとは

思っている。

でも、最近は専門医制度の規約が厳しくなって、学会に参加して、聴きたいところだけ聴けばいいというわけではなく

その場にずーっといて、高校生のごとく出欠を取られ、いることを確認される。

それで、1点ポイント獲得という感じ。

それを5年間で何点集めなさいという規約があるというわけで、仕事も休まざるおえないということなのです。

 

脳神経外科の専門医資格は取るのも、最も難しいと言われているのですが、維持するのも他の科に比べると

もっとも大変と言われています。日々勉強。頑張ろう!

 

本日の教訓:一生勉強。

                  人生は何事も勉強だ。

記憶

令和が始まりました。

友人たちと、明けましておめでとう、なんて送りあってしまいました。

 

平成が激動の時代なんてテレビでよく言われますが、よくよく考えたら昭和だって戦争があったし、

明治だって、大正だって戦争や様々な事件、事故がありました。

ただ、忘れちゃっただけなんですね。

 

人間の記憶って本当にあいまいなものです。

 

エビングハウスの忘却曲線というのがあるのを知っていますか?

  • 20分後には42%忘れる
  • 1時間後には56%忘れる
  • 9時間後には64%忘れる
  • 1日後には67%忘れる
  • 2日後には72%忘れる
  • 6日後には75%忘れる
  • 31日後には79%忘れる

なんてことだ?

って思いますよね。

忘れちゃって当たり前なんですね。

 

本日の教訓:記憶の方法を考える。

                  人間には考えることが必要だ。

 

ブラックホール

見えないものを信じますか?

と聞かれたら、どう答えますか?

 

昨日、世界一斉発表で、ブラックホールを見ることが出来たって、ニュースが出ましたね。

考えると、何とも神秘的ですね。

だって、誰も行ったことないし、

見たことも、感じたこともないんですもんね。

 

ブラックホールまで5500万光年。

5500万年前の宇宙の姿って言われてます。

でももこの5500万光年って本当なのかなと疑問に思ってしまいます。

 

ものの考え方には現在の2次元3次元的考え方に基礎になっているニュートン的現代物理学的思考と

4次元で物を考えるアインシュタイン的量子物理学的思考があるんですよね。

量子物理学的に考えると、5500万光年という時間はそんなに遠くないんですね。

見えないもの、知らないこと、一杯ありますね。

 

勉強は楽しい〜!!

 

本日の教訓:いかに新しい情報を柔軟に取り入れるか。

                  自分の常識は捨てる・

 

アカシクリニック
〒505-0126 岐阜県可児郡御嵩町上恵土1285-1
TEL:0574-66-6611 FAX:0574-67-6615
休診日:日曜日・土曜日午後・木曜午後
※ 診療時間外でも対応可。